全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 617 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 結合(カット)すると見られない あこ 19 2002-08-06 21:30:32
質問 TE25 下のほうにチラツキが出ます あかね 4 2002-08-05 13:28:19
質問 TE25 再生しようとするとエラ−が・・ 黒猫 5 2002-08-03 02:04:54
質問 TE25 mp3codec導入方法 KEI 2 2002-08-02 14:15:37
フリートーク TE25 ブロックノイズに色がつく? かた 2 2002-08-03 01:24:48
質問 TE25 aviのimageformatとYUV12について sin 2 2002-08-03 01:38:54
質問 TE25 結合(カット)の画像表示について ロン 7 2002-08-03 00:21:06
質問 TE25 Divxが途中で切れてしまった場合 Watanabe 6 2002-08-02 16:39:57
質問 TE25 主音声について カーバンクル鈴木 3 2002-08-02 12:39:46
質問 TE25 DivX5.02を導入したんですが・・・・ yon 3 2002-08-03 12:50:53
質問 TE25 圧縮中に zombi 13 2002-08-02 15:44:46
要望 TE25 MPEGツールでの多重化の際にID設定 ネーサ 3 2002-08-01 19:06:32

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 617 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 結合(カット)すると見られない No.3926
あこ  2002-08-03 13:15:56 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGENCを使用して
AviファイルをビデオCD形式に変換した後
CDサイズにカットし、CDに焼くと
民生プレーヤーで見ることが出来ません。
カットが不要なファイルの場合は、上記の方法で
変換し、見ることが可能なのですが。
考えられる原因はありますでしょうか?


mandm  2002-08-03 15:11:09 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(多分、過去ログを良く見ると分かるとは思いますが)

結合(カット)の設定で、形式は何にしていますか?
VCDを民生機で再生する場合、ここの形式をMpeg1 Video-CDにしていないとうまく再生されない
可能性が高いようですよ。
確認してみてください。


あこ  2002-08-04 00:55:43 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。
カットの設定は
Mpeg1 Video-CD
で行っています。
念のため、再度試しにやってみましたが
やはりダメでした。。


zero  2002-08-04 01:21:17 ( ID:20xzeadzmja )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.mao.gr.jp/
民生用プレイヤーが市販のDVDプレイヤーなら上記のあおさんの
ページにてDVDプレイヤーの再生情報が載ってますので参考にされては。


恥知らず  2002-08-04 14:26:21 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、カットしない物は再生できるのでしょうか?
カットした物だけ再生できないとしたら不思議ですね。

大変失礼な質問かも知れませんがビデオCDの作り方はご存知ですか?


あこ  2002-08-04 16:03:00 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。

私のビデオCDの作成方法ですが

1.動画ファイル(aviやmpeg)をTmpgencを使用して
ビデオCD(NTSC)に変換

2.カットが必要なものは、結合(カット)

3.焼きソフトで、ビデオCD形式を選び焼く

4.DVDプレーヤー(ビデオCD対応)で見る

以上の手順で作成しています。
やはり、2のカットしたものだけが、見られません。
カットしないで作成したCDは
DVDプレーヤーで視聴可能です。

症状としてはDVDプレーヤーに入れると
ローディングの後、ビデオCDとして認識はします。
(画面にビデオCDと文字が出る)
しかし画面は初期状態の、DVDのメーカーが用意した(?)画像が
出てくるのみです。
ただ、タイムカウンタの方は作動しています。

以上が手順ですが、色々と
ご指摘いただけると有難いです。
よろしくお願いいたします。

また試しに、TMPGEnc のソフトをいったん削除し、再度インストール
し直しもしてみましたがやはりダメでした・・。


初診者  2002-08-04 16:16:35 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2.カットが必要なものは、結合(カット)
これなんですけど、
なぜうまく読めなくなるのかは知りませんが
MPEGツールでカットしなくても済む方法として
TMPGEncでエンコードする前にカット編集を行うことはできないのですか?
編集は事前に済ませておき、エンコーダではエンコードのみ行う方がいいと思いますよ

TMPGEncだけでは編集しづらいようならば、AviUtlとの連携という手もあります


  2002-08-04 16:17:50 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もし、カット作業をしないものがちゃんと再生されるのなら、
なにも「あとで」カットしなくても、エンコードのときに
「まえもって」範囲指定でエンコードされたらいかがでしょう?


恥知らず  2002-08-04 16:44:20 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あこさん大変失礼な事を聞いてすみませんでした。
大変不思議な話ですが、やはりエンコード時に範囲指定するしか
解決方法はないかもしれません。(たぶんDVDプレイヤとの相性だと思う)


>症状としてはDVDプレーヤーに入れると
>ローディングの後、ビデオCDとして認識はします。
>(画面にビデオCDと文字が出る)
>しかし画面は初期状態の、DVDのメーカーが用意した(?)画像が
>出てくるのみです。
>ただ、タイムカウンタの方は作動しています。
私のDVDプレイヤでもVCD2.0で焼いたものは全く同じ症状が起きています。
ただし、カットの有無にかかわらず全ての自作VCDで起きます。
この時メニューOFFにすると再生は始まるのですが当然メニューは表示されません。
VCD1.0で焼けば問題ありませんでした。

やはりDVDプレイヤとVCDは色々と相性があるようです。
ライティングソフトを変えると良い事もあるのですがよくわかりません。


通りすがりの風  2002-08-04 18:02:09 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpegツールで分割すると、なぜか規格外になってしまいます。
(VCD Checkerで確認)
そこで再度、mpegツールで分離/結合すると良いと聞いた事があります。


辛子  2002-08-04 21:00:30 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2.カットが必要なものは、結合(カット)

>やはり、2のカットしたものだけが、見られません。

念のための確認ですが、カットした直後のmpegファイルは
PC上でMediaPlayer等で再生できているのですよね?


恥知らず  2002-08-05 08:53:03 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>mpegツールで分割すると、なぜか規格外になってしまいます。
う〜ん、私の環境では規格外にならないです。
VCD Checkerで確認しても全ての項目が「問題なし」と出ます。
(TMPGEnc Ver2.54)


yammo  2002-08-05 09:23:29 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

TMPGEnc v2.57で試してみましたが、
VideoCDでエンコードしたものと、
それをMPEGツールの結合(カット)で形式に「MPEG-1 Video-CD」を指定して
半分にしたものをそれぞれ、VCD Checkerと B's Recorder Gold のMPEGチェックで
確認しましたが、どちらも問題なし、チェックOKです。

恥知らず さんと同じ結果です。
やっぱり、形式を指定し間違えているように思うのですが。

失礼ながら、あこさんが今まで書いたのって、
一般的な手順と TMPGEncをつかったという事だけで、
具体的な操作手順
(プロジェクトウィザードを使用したのか、設定で VideoCDにしたのか、
 VideoCDのテンプレートを読み込んだのかなど)
がかかれていないのと、
TMPGEncのバージョン、ライティングソフト、DVDプレイヤーの型名が
書かれていないので、やり方に問題があるような気がしてならないです。


あこ  2002-08-05 12:27:16 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました。
それを元に、色々と試してみました。
何とか視聴する事ができるようになりました!

<MPEGファイル>
1.Mpegツールを使用して、MPEG-1 Video-CD形式で分割する。
2.ウィザードを使用して、ビデオCD形式にエンコード
3.CDを焼きソフト(RecordnowDX)で焼く
4.DVDプレーヤーで見ることができました!

<aviファイル>
1.ウィザードを使用して、ビデオCD形式にエンコード
2.Mpegツールを使用して、MPEG-1 Video-CD形式で分割する。
3.再度ウィザードを使用して、ビデオCD形式にエンコード
3.CDを焼きソフト(RecordnowDX)で焼く
4.DVDプレーヤーで見ることができました!

aviファイルに関しては、2度手間になってしまい
かなり時間がかかってしまうので 教えて頂いた「AviUtl」
を使用してみようかなと考えています。

------------------------------------------------
ただ、なぜ手順を変えると出来ないのか?
ちょっと疑問なので、これも教えて頂いた「VCD Checker」
をDLしてきて、VCD適合性テストをしてみました。

カット前のmpegファイル→全て問題なし
カット後のmpegファイル→ビデオパックサイズ(規格外)
           →オーディオパックサイズ(規格外)

ただ、規格外というのは分かりますがどう対処していいのか・・。
この辺りは、これから色々勉強していかないと と実感です。

----------------------------------------------------

様々なご意見を頂き、非常にタメになりました。
また、実際に試していただいたりもして、、感謝です!
皆様、本当にありがとうございました。


恥知らず  2002-08-05 13:03:18 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それにしても不思議ですね。
どうしてファイルのカットで「規格外」になる人とならない人がいるのでしょう。
こんな所までPC環境に左右されるのかなぁ?

あこさんへ
最後におせっかいですがエンコードを2重にかけるのは出来る限りやめましょう。
画質が悪くなるだけです。


yammo  2002-08-05 23:02:03 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。
結局、バージョンは内緒なの?

><aviファイル>
>1.ウィザードを使用して、ビデオCD形式にエンコード
>2.Mpegツールを使用して、MPEG-1 Video-CD形式で分割する。
>3.再度ウィザードを使用して、ビデオCD形式にエンコード
>3.CDを焼きソフト(RecordnowDX)で焼く
>4.DVDプレーヤーで見ることができました!

分割するのがわかっているなら、
1. AVIファイルをあらかじめ分割
2.プロジェクトウィザードで VideoCD形式にエンコード
3.ライティングソフトで VideoCDとして焼く
の方が時間的、画質的に良いですよ。


あこ  2002-08-06 02:48:06 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは。お返事ありがとうございます。
バージョン、書き忘れていました、すみません。
2.57.41.146  となっています。


aviファイルの分割に、初めて「AviUtl」を使用してみました。
TMPGEnc より、かなり時間がかかる気がするのですが
範囲選択→出力  でおよそ400MB が2時間。
それともやり方が違うのでしょうか・・?
(スレ違いでしたらすみません)

今は、VCDに焼いて見られるだけで嬉しい段階(始めたばかりなので)
ですが、画質も気にしないとダメですね。
また色々と教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。


初診者  2002-08-06 06:53:57 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>aviファイルの分割に、初めて「AviUtl」を使用してみました。
>範囲選択→出力  でおよそ400MB が2時間。

Video-CD作成の前処理として、CDサイズに収まるように分割するのが目的なんですよね?(違うの?)
それならば通常はAVIファイルの出力をする必要はありませんよ

AviUtlで範囲選択してプロジェクト保存
保存したプロジェクトをTMPGEncで読み込んでエンコード


辛子  2002-08-06 08:41:27 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わざわざAviUtlを使わなくても、TMPG Enc内で「ソースの範囲」を
指定して前半と後半の2回エンコードするという手でも十分かと
思います。


あこ  2002-08-06 21:30:32 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは。お返事ありがとうございます。

AviUtl は、出力をしなくても良かったのですね。。

>わざわざAviUtlを使わなくても、TMPG Enc内で「ソースの範囲」を
>指定して前半と後半の2回エンコードするという手でも十分かと
>思います。

この手があったのですね。試しにやってみましたが操作が分かりやすいのと
時間もとらずすぐに出来ました。ありがとうございます!

Aviutlの方は、ちょっとまだ敷居が高い感じですが
覚えたい機能がたくさんありそうなのでこれから勉強していきたいです。
(もちろん、TMPGEncも)

同じ機能ばかり使っているのでなかなか、知識が広がらず
また、効率の悪いやり方ばかりしていたため
本当に助かりました。どうもありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 下のほうにチラツキが出ます No.3921
あかね  2002-08-02 21:54:02 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVで放映した映画なんですが3ギガくらいありますこれを700Mに圧縮したかったんですがTMPEGENCを使ったところ下のほうにチラツキが出ます。
これはクリップ枠で見えなくする意外に方法は無いのですか?
他に方法があるのであれば詳しく教えて頂けますか?
宜しくお願い致します。
PCの環境はHDが80Gでメモリーが256M+512M、CPUはP-4の1.6です。
よろしくお願いします


Rolly-A  2002-08-03 01:32:23 ( ID:/legrtczu.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVを録画した場合、下のほう数ラインがちらつくのは仕様です。(というより、宿命です)

クリップで潰す以外の方法ですと、キャプチャ時に取り込まないようにするしかないのではないかと、、、


ah_01  2002-08-03 07:56:39 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVで放映した、というよりも
TVで放映しているものを直接なら出なくて、
VHSとかS-VHS以下のアナログビデオデッキに録画した場合ですかね?
であれば、十中八九ビデオデッキのせいです。
DV,D-VHS,HD,DVD-R系のデジタルビデオデッキなら出ないですよ。


通りすがりX  2002-08-03 08:29:09 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TVで放映しているものを直接なら出なくて、
TV放送を直接、もしくはデジタルビデオ系で録画したものをキャプチャしても
地方局の場合で番組がキー局から業務用アナログビデオテープで提供されて
それを使って放送している場合、家庭用ビデオほどでは無いにしろ
下に10ライン程度ちらつきが出る場合があります。


あかね  2002-08-05 13:28:19 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろ勉強になります
ありがとうございました
又、ヨロシクお願いします



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 再生しようとするとエラ−が・・ No.3915
黒猫  2002-08-02 17:24:40 ( ID:thw.57wxjpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、TMPGEncを使ってmpegを作成してたのですが・・・
できたファイルを開こうとすると「Wrong file version!」というエラ−が
表示されて困ってるんです。
以前はこんなのは出なかったのですが・・・
どうにもこうにも対処できませんのでよろしかったら皆様のお力をおかしください。

スペック:
OS:win2000
CPU;アスロンxp1800+
メモリ:DDR512M
TMPGEnc:2.57.41.146


夢魔特急  2002-08-02 18:07:49 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

思うにこの内容に関してはスペックよりも作成時の情報の方が必要だと思われますよ

元ファイルの形式やTMPGencのパラメータとかですね
Mpegって言っているのは1ですか?2ですか?それとも4ですか?


黒猫  2002-08-02 19:52:06 ( ID:thw.57wxjpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夢魔特急さん:

映像ソ−ス:
D&DでHDDにコピ−したvobファイル
音声ソ−ス:
vobファイルからdvd2aviを使って出力(384kbps 48Mhz)

TMPGEncの設定
出力形式:MPEG1
画面サイズ:320×240
アスペク比:1:1
フレ−ムレ−ト29.97fps
レ−ト:固定 1440kbit
フィルタ−:簡易色調補正


夢魔特急  2002-08-02 20:51:14 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

簡潔に来たのでこっちも簡潔に・・

問題になるところは見あたらない


Rolly-A  2002-08-03 01:42:33 ( ID:1gguwgz8mif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Googleで検索してみたら、日本語ページではなかったものの英語ページでは結構多発しているようです。
ただ、SQLで起こっていたりなんかのDBで起こっていたり、DirectX8のモジュールが問題だとかDivx5.02を入れたら出ただのMediaPlayer7にしたら出ただの、なんか掴み所がありません。
(原因がつかみきれないのは、多分に私の英語翻訳能力の低さにもありますが、、、)

どちらにしろ、なんかOS系のモジュール障害のように感じました。
私の能力ではこれで限界、、、(涙)

ちなみに、他のファイル(TMPGEncで作成した以外のファイル)では問題が起こったりしないのでしょうか?


黒猫  2002-08-03 02:04:54 ( ID:thw.57wxjpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Rolly-A さん:
今のところTMPGEncで作成したファイルだけです。
以前はこんなエラ−でなかったんですどねぇ〜
とりあえず、もう一度変換してできたデ−タを他のパソコンでの動作確認してみてみます



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mp3codec導入方法 No.3912
KEI  2002-08-02 13:24:06 ( ID:zqxqavljmbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDの容量の都合上、MPEG-4で動画を保存する事にしたんですが
エンコードしようと思い、オーディオコーデックでMP3を選んだんですが
「Microsoft NetShow」しかコーデックがなく、56Kbpsでしかエンコードできませんでした。
他のコーデック(LameACM等)をDLしてきたんですが、インストール方法がわかりません。
前にも同じような質問がないかと思い過去ログを調べようと思ったんですが、
回線が細くてなかなか表示されないのでどなたか教えていただけないでしょうか?
あんまりTMPGEncの内容と関係なくてすみませんm(__)m


恥知らず  2002-08-02 13:53:46 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この板で答えるのが良いかどうか・・・
解凍された中のiniファイルか何かを右クリックすると
「インストール」というメニューが出ると思います。


KEI  2002-08-02 14:15:37 ( ID:zqxqavljmbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。
そんな単純な事だったんですね。
ありがとうございました。
今度からはもっとまともな質問します。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - ブロックノイズに色がつく? No.3909
かた  2002-08-02 02:17:05 ( ID:1hjr02vivl6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

青空に薄い雲、夜の海岸といった輝度の幅が少ない画像をエンコードすると
ブロックノイズがたくさん発生してかつ薄く色がつきます。
青空なら黄色、夜の海岸なら緑。

このたくさんのブロックノイズの位置がGOP毎にリセットされて変化するため、
水玉模様が明滅するような画像になります。
PCのモニターではあまりわかりませんが、コントラストの高いTVモニターへ
映すとかなり目立ち見れたものではありません。

水玉は静止画またはそれに近い画像で発生しやすいのですが、
設定ダイアログパラメータをいろいろいじってみたところ、
そういう動画に対してビットレートが800〜3000kbps(*1)ぐらいになったとき
目立ち、それ以下と以上では目立たなくなります。が、よく見ると存在します。

(*1)レート調整モード固定品質、最高8Mbps、最低300kbps、
 画像サイズHalfD1のときCQ=79〜91の範囲。

ソースを半分ぐらいのサイズに圧縮するときにもろに発生するため、
画質を保ちつつ保存する目的にTMPGEncが使えない状態です。

ちなみにキャプチャーからエンコードまでは以下で行っています。

ソース TV地上波(受信状態良好)
キャプチャ MTV2000(平均6Mbps、最高8Mbps)HalfD1
MPEG2→AVI DVD2AVI 1.76(TV Scale)
mpa→wav lame 3.91
CMカット等 aviutl 0.97f
エンコード TMPGEncPlus 2.53(試用中)(Basic YCbCr出力チェック入り)

aviutlのあとVFAPICodecでAVIを作成し、
MTV2000で再エンコードした場合は発生しません。

かなり見苦しいのですが何とか回避する方法はないものでしょうか?


yammo  2002-08-02 02:58:23 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

>CMカット等 aviutl 0.97f
>エンコード TMPGEncPlus 2.53(試用中)(Basic YCbCr出力チェック入り)

どちらも数世代前のバージョンです。
今はまだ変更履歴などを読んで確認していませんので、
その現象がバージョンアップにより解消するかどうかはわかりませんが、
確認してみては如何でしょうか。

2002/08/02 02:54 現在、
AviUtl 0.98b
TMPGEnc 2.57
TMPGEnc Plus 2.57
が最新バージョンです。

#あと五分でプロバイダーがメンテナンスにはいるので、
#確認している時間がありませんので、すみませんけどご自身でご確認をお願いします。


かた  2002-08-03 01:24:48 ( ID:1hjr02vivl6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

yammoさんこんばんは。お返事ありがとうございます。

あとで自分の発言を見たら少々とげがあったので返信ないかもと思っていました。

>AviUtl 0.98b
>TMPGEnc 2.57
>TMPGEnc Plus 2.57
>が最新バージョンです。

最新バージョンで確認してみたところ、…直っていました。(^^)
皆様お騒がせしました。m(__)m

実は、今回ご報告した現象はTMPGEncがβ版の頃から存在しており、
時々ダウンロードしては解消されていないかチェックしていました。
最近、ホームページを見たところVersion2.57になっていることは
わかっていました。しかし、変更点に該当する記述がなかったため、
直っていないものと思い込んでいました。

aviutlは0.97fと0.98b両方で問題ありませんでしたので、
TMPGEncの方で何か変わったものと推察します。

問題が解決したのでTMPGEncを購入します。

では、失礼します。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviのimageformatとYUV12について No.3906
sin  2002-08-02 00:03:56 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TmpegencでimageformatがYUV12のaviを設定するとうまく映像が認識されません。
VFAPICodecで変換すれば認識しますがaviがサイズ規格外のもの(2G以上 グリーミングショット使用)のためVFAPICodecではエラーが出ます。これからTmpegencはYUV12に対応する予定はありますか。もしくはVFAPICodecで2G以上のaviを扱う仕様の予定はありますか


fay  2002-08-02 01:28:04 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以下のWebページを見ながら色々とVFAPIプラグインの優先順位を変更してみて下さい。
http://missinglink.systems.ne.jp/007.html

AVI VFW compatibility Readerでも開けないなら、すでに普通のAVIとは言えません。
GSHOTでのキャプチャは4G以内であればどれかのVFAPIプラグインで開ける可能性は高い
ですが、4Gを越えていたら諦めたほうがよいかもしれません。または他のツールを併用
することを検討してみましょう。


sin  2002-08-03 01:38:54 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。VFAPIプラグインの優先順位を変えたら問題なく認識します
ありがとうございました



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 結合(カット)の画像表示について No.3898
ロン  2002-08-01 22:58:19 ( ID:4twsdectc3n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1:mpegツールの結合(カット)を利用して、CMを切り取りたいと思っていますが、
  いざ使ってみると、編集の際に画像が表示されません。
 (編集する動画の形式は、mpeg2形式です。)

  ちなみに、TMPGEncを起動してファイルを開くと画面に画像が表示されていますが、
  結合(カット)を利用して編集しようとすると画像が表示されるべきところが
  灰色になってしまいます。

  ネットで調べたら、winDVDとの相性問題があるようですが、どうしたらいいか
  わかりません。

2:TMPGEncでmpeg2からDviX4やDivX5形式に圧縮すると99%で止まってしまうことが
  よくあります。50MBくらいのファイルなら、99%の状態で少し待てば100%となり
  完了するのですが、サイズが大きいと1時間くらいまっても終了してくれません。
  何か解決策はあるのでしょうか?

以上の2点を解決できる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。


らむじぃ  2002-08-01 23:08:47 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1:mpegツールの結合(カット)を利用して、CMを切り取りたいと思っていますが、
>  いざ使ってみると、編集の際に画像が表示されません。
> (編集する動画の形式は、mpeg2形式です。)
FAQ とこのサイトにあるMPEG1/2の読み込みに関する注意事項をちゃんと読んで下さい。

>2:TMPGEncでmpeg2からDviX4やDivX5形式に圧縮すると99%で止まってしまうことが
これもFAQコースかな。
FAQを調べて貰うために答えは書かないでおきます。


yammo  2002-08-01 23:34:03 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

とりあえず、FAQ( http://www.tmpgenc.net/j_faq.html )と過去ログを
読みましょう。

>1:mpegツールの結合(カット)を利用して、CMを切り取りたいと思っていますが、
>  いざ使ってみると、編集の際に画像が表示されません。
> (編集する動画の形式は、mpeg2形式です。)

「mpeg2」でここの掲示板を検索。

>2:TMPGEncでmpeg2からDviX4やDivX5形式に圧縮すると99%で止まってしまうことが
...中略...
>  何か解決策はあるのでしょうか?

「99」でここの掲示板を検索。


>以上の2点を解決できる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

既に過去に何度も話題に上っています。
なので、らむじぃさんと同じく答えは書かないでおきます。


ロン  2002-08-02 02:17:32 ( ID:4twsdectc3n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

らむじぃさん、yammoさん、お返事・ご指導ありがとうございました。
少々独りよがりでした。

(1)については、バックでプレーヤーが暴走していたためにTMPGEncで
表示されていませんでした。暴走したプロセスを切ると正常に戻りました。

(2)については、インターリブをせずエンコすると音声のエンコは
処理の%に反映されず、一番最後に回される。
そこで、表示には99%となり時間がたたないと(音声のエンコが終わらないと)
終了しない。

ということですね。


F&Qに以下のことがかかれていました。
>お薦めは 0.5〜2秒間隔です(フレーム数に置き換えるのをお忘れなく)。
これは、キャプチャーしたmpeg2のフレーム数のことを言っているのか、
aviにする際のフレーム数をいっているのか分かりませんでした。

ちなみに、キャプチャーしたmpeg2は30フレームです。


らむじぃ  2002-08-02 04:33:00 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>(1)については、バックでプレーヤーが暴走していたためにTMPGEncで
>表示されていませんでした。暴走したプロセスを切ると正常に戻りました。
ああ、オーバーレイが食われていただけなんですね。

>(2)については、インターリブをせずエンコすると音声のエンコは
(snip)
>ということですね。
その通りです:)

>F&Qに以下のことがかかれていました。
>>お薦めは 0.5〜2秒間隔です(フレーム数に置き換えるのをお忘れなく)。
>これは、キャプチャーしたmpeg2のフレーム数のことを言っているのか、
>aviにする際のフレーム数をいっているのか分かりませんでした。
最終出力ですね。
仮に30fpsで当てはめると 15〜60から適時、となります。


ロン  2002-08-02 07:28:14 ( ID:4twsdectc3n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

らむじぃさん、お返事ありがとうございました。

昨日、500MB(mpeg2、プログラムストリーム形式)の動画をmpeg4形式(DivX5とmp3)
に圧縮させました。
インターリブは30フレーム数毎に設定しました。

しかし、99%から4時間待ちましたが、止まったままでした。

これは、どういうことなんでしょうか?

どうぞ、ご教授よろしくお願いします。


らむじぃ  2002-08-02 23:22:18 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>昨日、500MB(mpeg2、プログラムストリーム形式)の動画をmpeg4形式(DivX5とmp3)
>に圧縮させました。
mpeg4技術にmp3技術は含まれていません。

>インターリブは30フレーム数毎に設定しました。
>
>しかし、99%から4時間待ちましたが、止まったままでした。
2pathの1stの最後で固まってるとか

>これは、どういうことなんでしょうか?
エンコードログを表示させてから言ってますか?(^^;;)
どこまでの処理が進んでいるのか調べてみましょう。

# MPEG2 ソースをエンコードする場合、DVD2AVIで前処理した方がいいとおもうです。
# DVDPlayerに左右されないし。


ロン  2002-08-03 00:21:06 ( ID:4twsdectc3n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

らむじぃさん、お返事ありがとうございました。

>>昨日、500MB(mpeg2、プログラムストリーム形式)の動画をmpeg4形式(DivX5とmp3)
>>に圧縮させました。
>mpeg4技術にmp3技術は含まれていません。
めちゃくちゃな事書いてすみません。
avi形式(DivX5とmp3)に圧縮させました。

>2pathの1stの最後で固まってるとか
1-passです。

>エンコードログを表示させてから言ってますか?(^^;;)
>どこまでの処理が進んでいるのか調べてみましょう。
はい、分かりました。
今度はログを吐き出させて、エンコしてみます。

># MPEG2 ソースをエンコードする場合、DVD2AVIで前処理した方がいいとおもうです。
># DVDPlayerに左右されないし。
前処理とは、映像と音声を分離させたり、不要な部分をカットしたりノイズ除去したり
することなのでしょうか?

DVD2AVIには、DVDプレーヤーのコーデックに依存しない特徴があるんですね!!
早速、使ってみます。

ちなみに、99%で止まっていたファイルを再生してみたところ、シークにはかなり
重くなりますが、音声のずれもなく見れました。

MyPC
CPU:Pen4 1.6G
Mem:256M
M/B:GA8IEX
VIDEO:GF4MX
Sound:オンボード



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Divxが途中で切れてしまった場合 No.3891
Watanabe  2002-08-01 16:51:09 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、いつもTMPEGEncを使わせてもらっています
今日、MpegをDivxに変換させていたのですが途中でErrになり切れてしまいました
この場合、切れた以降を別Fileとして変換して後から切れた以前のと結合ということは可能なのでしょうか?
それともまたはじめから変換し直ししかないのでしょうか?
ちなみに切れるまでにできたFileはやはり再生できません

どうかよろしくお願いします


夢魔特急  2002-08-01 17:38:12 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふと思ったのですが
>後から切れた以前のと結合
と言うのはTMPGでやろうとしていますか?
私見ではTMPGの如何なる処理を使ってもこれは実現出来ない気がします
MpegToolで出来るのかなあ・・DivXのAVIの結合

色々と面倒そうですから可能なら最初からやりなおした方が賢明かと思いますよ


恥知らず  2002-08-01 18:40:56 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>切れた以降を別Fileとして変換して後から切れた以前のと結合ということは可能なのでしょうか?
TMPEGEncでは出来ませんがAVIutlとかVirtualDubなら出来ない事はないです。
ただし、うまく再生できるかどうかは保証できません。
(DivFixとかで直せる事もあるらしいですが・・・)

結局は夢魔特急さんのおっしゃるように最初からやり直すのが最善と思われます。


らむじぃ  2002-08-01 23:11:10 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私だったら半端なファイルはすっぱりとあきらめますね。
切れた箇所より前でもちゃんとしたデータかどうかわからないし。

# encodeはそーゆー修行あるのみだと思う。


Watanabe  2002-08-02 13:46:39 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもありがとうございました
さっそく一度エンコし直して見たんですがまたTMPEGEncが落ちてしまいます
どうも落ちるファイルと落ちないファイルがあるようで・・・すべてMPEG-1なんですが
Verを2.54aに変えてもだめでした
これって元ファイルが壊れているんでしょうか?MPEGでの再生は問題ないのですが

ちなみに
AthlonXP1500+
512MB
A7V266M(KT266A)
WINDOWS XP

です、余分なアプリは切っています


恥知らず  2002-08-02 14:01:57 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メディアプレーヤで最後まで再生できても
エンコードが途中で止ってしまうことはあります。
たぶんソースファイルに問題があるのではないでしょうか。

他のソフト(VirtualDubとか)を使えば大丈夫なこともあります。


夢魔特急  2002-08-02 16:39:57 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG1で途中で落ちる(もしくは勝手にエンコードが止まる)ってのは私も経験があります
私の場合は、Mpeg1の元データ作成がVCDレコーダを使っている関係で基本的にはVCDフォーマット(DAT)のはずなんです
でも、この頃のように気温が高くレコーダ本体の温度が極端に高くなった時や使用メディアが規定回数を超えそうな時とかに映像中にノイズ(横線的なブロックノイズ)が発生することがあります

この現象自体はハードウェアエンコード用のチップが暴走しかけているのだと思いますがTMPGenc側では30%位の確率(酷いものはもっと確率が上がります)で止めてしまうようです

これだけが問題とも思えませんが、Watanabeさんの使用しているソース(切れる前後を重点的に)も調べてみてはどうでしょうか?
TMPGencの「ソースの範囲」を使うだけでも十分に確認可能だと思いますよ

それと、ちょっと内容は違うかも知れませんが、No.3869のスレも似たような現象のように思います
レスの方に色々と出て居るのでその辺も確認してみてはどうでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 主音声について No.3887
カーバンクル鈴木  Home )  2002-08-01 14:01:56 ( ID:gnd3wzs0ob. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めての投稿です。

現在、Giga Pocketで録画した動画をMPEGに変換しているので
すが、出来たMPEGを見てみると映像部分は正常だが、音声部分
は主音声部分しか聴き取ることが出来ません。副音声にあたる
部分がまったく聴き取れません。
どの段階で不具合が起きているのか分からないので、どなたか
教えて下さい。宜しくお願いします。


夢魔特急  2002-08-01 17:42:23 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、GigaPocketのことは当然誰でも知っているってことで書かれているのかも知れませんが私は勉強不足のため知りません

それでお聞きしたいのですが、GigaPocketで録画したMpeg2(ですよね?)から音声を切り出してみてください
もしくは、WindowsMediaPlayerで再生刺せてみてください(こっちの方が簡単に出来そう)
音声ファイル(もしくは再生時の音声)を聞いて、その時に副音声の内容は入っていますか?
入っているとしたらTMPGでも音声として同じ内容が出るはずです
なお、音声をモノラルにしていたら主音声のみになる・・・・のかも知れません

そもそも、主音声と副音声、何が設定されているのでしょうか?主>日本語、副>英語ですか?


カーバンクル鈴木  Home )  2002-08-01 21:06:40 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お答えありがとうございます。
調べた結果MPEGに変換する前の段階、つまりGIGA POCKETの録画段階に問題がありました。
録画方法を変えて、MPEGに変換したら主音声+副音声で聴けるようになりました。

ちなみにGIGA POCKETで録画したファイルのフォーマット形式はSSGファイルでGIGA POCKETでしか私の知る限り見ることが出来ません。

結果的には自力で理解した形になりますが、質問に答えて下さりありがとうございます。
また解らない事があったら、再びここを利用させてもらいますのでその時は宜しくお願いします。


pfk  2002-08-02 12:39:46 ( ID:uuwrpqsuzbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>カーバンクル鈴木さん
ちょっと勘違いしています。
Giga pocketで作成されたファイルのフォーマットは、MPEGです。
ただ、ソニーでは扱いやすい様に仮にSSGファイルという風にしているだけで、
中身はMPEGファイルです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivX5.02を導入したんですが・・・・ No.3883
yon  2002-08-01 11:31:53 ( ID:jjzzzaupcwk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音しか出ないavi形式のファイルがあったんで最新版のDivX5.02を導入したんですが、
たしかに画像は写ったんですが、なんか色が変です。
暗いというか・・・なんかグラデーションが変というか・・・・
これはなおらないのでしょうか?


GEAR  2002-08-01 11:40:34 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ここはTMPGEnc(フリー版)専門の掲示板ですので,DivXに付いての質問でしたら
動画全般を扱っておられる他の掲示板にて御質問をされた方が的確な回答が得られる
と思いますよ.他の掲示板を良くお読みになって,ここなら回答が得られそうだと確
信を持たれた所にて質問されるのが良いと思います.


夢魔特急  2002-08-01 17:46:49 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

GEARさんの意見もごもっともだと思います

でも、お節介にひとつだけ書かせて頂くと・・・

スタートメニューに「Decoder Configuration」と言うのがあるはずです
そこの指定内容を確認された方が良いかと思いますよ
TMPGencから選べるCODEC指定のCONFIGとは違った観点の指定内容ですのでね

それとはっきりとは判りませんが指定内容がPC再起動時にクリアされてしまうこともあるようです
作成前に一度見てから作った方が良いと思います


rattle  2002-08-03 12:50:53 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私のところでは、DirectX8.1 との組み合わせで同様な症状が
media player での再生で発生しています。
media player の プロパティから divx の再生オプションを開いて
extend overlay mode にチェックを付けるか、divx player を使うと
解決しませんか



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 圧縮中に No.3869
zombi  2002-08-01 11:01:55 ( ID:a5xt2w83egg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

圧縮中に通知領域に仮想メモリが限界に達しましたと出て圧縮が終了してしまったのですが、どうしてこうなるのでしょうか?


fay  2002-08-01 12:49:02 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単純に仮想メモリが足りないんでしょう。これは物理メモリが足りないから仮想メモリ
が使われることから、メモリまわり全体が足りないということになるかもしれません。

PC環境、使われているソース、エンコード設定、Cドライブの空きサイズなどを書か
ないとこれ以上は分かりません。


zombi  2002-08-01 18:25:54 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード設定はプロジェクトウィザードを使ってやっています。
Cドライブの空き容量は26GBあります。
OSはXPです。


恥知らず  2002-08-01 18:51:05 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDの空き容量が26GBあるなら単純に仮想メモリーを増やせば良いと思います。
予算が取れるなら物理メモリーの増設もしましょう。


zombi  2002-08-01 19:40:49 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メモリは320Mもあるのにまだ増設しないといけないんでしょうか?
あと、仮想メモリってどうやって増やすんですか?


  2002-08-01 20:14:04 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windowsにはヘルプファイルが付いているのをご存じですか? :-) >仮想メモリ
ちなみに、320Mは「も」じゃありません。このジャンルでは「しか」です。
512M〜1Gくらいが平均値ではないでしょうか・・・。


lame  2002-08-01 21:10:13 ( ID:bhtej8pnisa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大体みんな256Mなんじゃないでしょうか?
メーカー製ではBTOならともかくほとんど256Mだと思いますよ。


fay  2002-08-01 21:29:29 ( ID:nvmrxcuocxl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上にも書きましたが、エンコードしようとしたソースの詳細(形式/時間)と、
エンコードの設定を詳細に書いて下さい。ソースによってはメモリを大量に
使用するものもあります。

またそのエラーは圧縮を開始してどのくらいの時間で表示されたかも重要
です。これも書いて下さい。

私はWinXPを使うなら256Mは最低限必要なメモリ量であり、動画を編集しよ
うとするとその倍の量は必要だと思ってます。メーカー品の多くは最低限の
メモリしか搭載していないわけです。もちろん全てがそうだとは言いません
が、安定動作という点なら512M程度はほしいです。


らむじぃ  2002-08-01 23:16:48 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>大体みんな256Mなんじゃないでしょうか?
>メーカー製ではBTOならともかくほとんど256Mだと思いますよ。
それがどうかしましたか?
いっぱんぴーぽーは256Mで十分程度のアプリしか使わない、
という前提の設計な訳ですよね。

それ以上のメモリが必要なアプリを使うんだから増設するのは至極当たり前では?

# メモリは積めれるだけ積むのが鉄則だと思う
# 今の機械ならHW欠陥でもなければ多くても足かせにはならないし


yammo  2002-08-01 23:22:36 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

Windows XPを使用していて、動画関係の処理をするなら、
320MBは「も」じゃないでしょうね。

す さんや、fay さんのかかれているように、
512MBは欲しいところだと思います。

それから、Windows XPに設定されている仮想メモリの設定値はどうなっていますか。

TMPGEnc の [環境設定] -> [全般] にある
「ファイルアクセスで OSのファイルキャッシュ機能を使用しない」には
チェックがついていますか。

これにチェックがついていないと、Windows お任せのキャッシュ機能によって、
TMPGEnc の処理によっては、大量のメモリが消費されますので、
Windows NT系ではデフォルトでチェックがついているそうですが、
一応、チェックがついているのを確認してみては如何でしょうか。


Rolly-A  2002-08-02 00:48:29 ( ID:1gguwgz8mif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

常駐ソフトがバリバリでメモリが食いつぶされているだけとかいうことはないですか?

ちなみに、個人的にはWin2000とXPでは、インターネットするだけとか文章書くだけでも最低256MB、編集系ソフトを使うのであれば最低512MBは必要だと思っています。
しかも、当然のように常駐ソフトも最低限、せめてウィルスチェックソフト程度にすることも前提でそれくらいのものだと考えています。
特に、メーカーPCの場合は山のように不要な常駐ソフトが入りまくっているので、クリーンインストールがまず必要であるとさえ思っていますし(苦笑)


xxx  2002-08-02 01:09:49 ( ID:xbagj11.tlg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分で仮想メモリを減らした覚えがなければ、
多分仮想メモリは十分な容量が設定されていると思います。
レジストリでメモリパフォーマンスチューニングをしたとか覚えがあるなら
元に戻しましょう。(LargeSystemCacheの設定だったかが原因では)


zombi  2002-08-02 07:48:57 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードしようとしたソースの詳細はMPEG2で長さが14分ぐらいあります。
容量は500MでMPEG2はMPEG-2 VIDEO Plug-in Ver0.5.26を使って読み込んでいます。
エラーは圧縮を開始して半分ぐらい行った所で発生します。
常駐ソフトはワイヤレスネットワーク接続とハードウェアの安全な取り外ししかありません。
仮想メモリの所は何も触ってなかったと思うのでデフォルトのままだと思います。
TMPGEncの環境設定→全般の所にある「ファイルアクセスでOSのファイルキャッシュ機能を使用しないに」チェックが入っていました。
OSはXPです。


yo-  2002-08-02 15:44:46 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>エンコードしようとしたソースの詳細はMPEG2で長さが14分ぐらいあります。
>容量は500MでMPEG2はMPEG-2 VIDEO Plug-in Ver0.5.26を使って読み込んでいます。
>エラーは圧縮を開始して半分ぐらい行った所で発生します。

私のOSは2kでメモリも同じくらいですが、それ以上の容量(2GB以上)のファイルを
読み込んでも1度も発生していません
違うことといえばMPEG2の読み込みにはDVD2AVIを使用しているというぐらいです
さらに言うと、私のPCはいろんな事をするため常駐ソフトはかなり多いです

差異があるところ、つまり読み込み方法を変えてみるのもいいかもしれませんね



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - MPEGツールでの多重化の際にID設定 No.3865
ネーサ  2002-08-01 10:23:50 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VCD(2.0) や SVCD のメニュー用に
静止画(他ソフトで作成したMpegStillのmpgからTMPGEncでvideo_streamのみm2vを分離)と
別途作成した音声 mp2 を多重化する際に、それぞれの stream の ID? を設定できるように
はお願いできないでしょうか?

ちなみに、DVDWorkSHOPで作成した SVCD用音声付静止画MPGは、TMPGEncMPEGツールで見ると
video_stream 0x01
audio_stream 0x00 となり他ソフト(VcdEasy等)で MpegStill と認識

TMPGEncにて多重化したものは
video_stream 0x00
audio_stream 0x00 となり普通の動画と認識されます。

出来上りサイズ的には、MprgStill+mp2+チョットなので
普通の動画(BMP+WAVからTMPGEncで作成)をメニューとして使うよりは
サイズの節約になり、実動作の支障はないみたいなのですが・・・。


みの虫  2002-08-01 11:59:50 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGに対する要望との事なので、フリートーク的な書き込みになるのですが…

あらかじめ編集しておいたBMPもしくはJPEGをTMPGでm2vに変換。
(この時、ビットレートを大幅に上げないと画質が悪くなります。
詳しくは過去ログで堀さんが回答しておられます。)
別に作っておいたMP2と多重化。
(容量的にはMP2の容量+ちょっとといった感じ。)

できたメニュー用MPGを本編MPGと共に、VCDcomposerでオーサリング。

これで、音楽つき多層構造メニューを作っています。
DVDプレーヤーでも動作は問題ないですが、この様なやり方では、あなたの
やりたいと思っていることは、出来ないのかな?

TMPGのMPEGツールはあくまで付属的なものですし、責任はTMPGにないと思いますが。


ネーサ  2002-08-01 16:51:56 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます
>あらかじめ編集しておいたBMPもしくはJPEGをTMPGでm2vに変換。
>(この時、ビットレートを大幅に上げないと画質が悪くなります。
規格内レート一杯まで上げても、画質的には VCDEasyのTOOL・MpegStill
やTSCVのMENUなどで作成した物から分離した物の方が全然いいと思いますが・・・

>これで、音楽つき多層構造メニューを作っています。
>DVDプレーヤーでも動作は問題ないですが、この様なやり方では、あなたの
>やりたいと思っていることは、出来ないのかな?
多分実動作に支障はないと思うのですが、チョット気になって

>TMPGのMPEGツールはあくまで付属的なものですし、責任はTMPGにないと思いますが。
ハイ、もちろん。只出来ればありがたいかなと


みの虫  2002-08-01 19:06:32 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>規格内レート一杯まで上げても、画質的には VCDEasyのTOOL・MpegStill
>やTSCVのMENUなどで作成した物から分離した物の方が全然いいと思いますが・・・

実はTMPGも以前のバージョンは、規格範囲内のビットレートでも1フレーム
で綺麗に出来ていました。
しかし、最近のバージョンはビットレート制限を厳粛に行うことにより、1フレーム
だけでは、綺麗にエンコードできないそうです。
そこで、0.3秒程度の無音WAVEをかまして、フレーム数をあげるか、ビットレートを
15000あたりまで上げると良い。(静止MPEGの場合ビットレートは、高くても問題ない。)
実に綺麗な画質になります。

つまり、TMPGの方がほかのツールより、進化した優秀なツールって事だと理解しています。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 617 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.